おかあさん

今週のお題「おかあさん」

 

 

つい先日、母子手帳を読む機会があった。

留学先であるこの異国の地で、病院に行かなければならなくなったので、保険を探していたら出て来た。なんだかんだ、あんまりじっくり読んだことなかったなぁ、と思い、わたしは頁をめくった。

 

 

 

わたしは、もう小さい頃から左耳があまり聴こえない。母子手帳には、当時3歳のわたしへの呼びかけに対する反応が、鈍いことが記されていた。頁をめくる。新たに書き込まれた病名に、次の年、そしてまた次の年と、その記入が消えることはない。

 

 

年齢を重ねるにつれ、書き方は徐々に雑になって、内容も特に細かく書かれることはなくなって。だけど、驚いたことに、母の記入はその母子手帳が母の手を離れる直前、つまりはわたしが日本を離れる直前まで、続いていた。わたし自身は見ることも、触れることも、ほとんど全くと言っていいほどなかった母子手帳。こんなに長くもの間、母はちゃんと活用していたなんて。

 

 

中学生の頃、わたしはTHE反抗期真っ只中で、学校に部活に習い事に塾にと、超アグレッシブな生活を送っていて、治ることのない耳のための病院に割く時間なんてこれっぽっちもないと、まあ治療をサボっていた。母は当然のことながら、毎日毎日耳にタコができるぐらい、口うるさく病院に行けと言ってくる。鬱陶しかった。左耳が聴こえないことはもはや当たり前、更に治療は現状維持のためのもので、聴力は戻ることはないと聞かされていた。中学生ながら、「今」という青春を生きるのに必死だったわたしは、自分の耳の「今後」のことなんて、考える余地がなかった。そしてわたしは、反抗期にありがちなセリフを母に吐いた。

 

「わたしの耳がこんななのは、お母さんのせいじゃん!!!」

 

口だけは達者な中2女子。あっちゃ〜。

 

母の反応は正直あんまり覚えていない。鬼母vs反抗期女子の口喧嘩の真っ最中なもんだから、この後更にヒートアップしたことは間違いなし。

 

こういう親からの鬱陶しい説教って、後になってから痛感するんだよなぁ。今、わたしの左耳の現状は、あまり良くない。あの時はわかってなかったんだ。現状維持の治療ってどういうことかを。悪くなる、ってことを、理解してるようで、してなかった。

 

 

「半分、青い」今期の朝ドラを見た。左耳が聴こえないヒロイン。雨の日も、ヒロインすずめちゃんの左耳は雨音が聴こえない。だから、すずめちゃんの左側はいつだって晴れ。だから、「半分、青い」

 

なんて素敵なんだろうって思った。お母さんにその話を伝えたら、面白いね〜!って (笑) その時ふと、わたしの中の口が達者な中2女子を思い出した。お母さん、あの時はごめんね。わたしは自分の左耳、好きだよ。おもしろいって思うよ。そしたらお母さん、「大丈夫〜 (笑) 」って。

 

 

あの時母が本当はどんな気持ちでいたのか、わたしには分からない。大丈夫、なんて言葉では抑えることの出来ない苛立ちとか、やるせなさとか、きっとあったと思う。だけど今わたしたちは、昔母が1人で立ってくれていたステージに、一緒に、同じ気持ちで、同じ方向を向いて立っていると思う。それはきっといずれはわたしが1人で立たなければならないステージだ。

 

その時には母には、ステージの下の後ろの方で、見守ってて貰えたら、もう十分だと思う。